2019年10月の消費税増税時、ポイント還元対象となるキャッシュレス決済(その2)
※この記事は2019年5月に公開されました。
2019年9月に公開された最新版のまとめも参考にしてください。
2019年10月の消費税増税に合わせて、消費者がキャッシュレス決済をした場合にポイント還元される制度が導入される予定です。
店舗での支払いの際、消費者が現金を使わずにクレジットカード・電子マネー・スマホ決済などの「キャッシュレス」で支払いをした場合、利用額に対して最大5%のポイント還元を受けられます。
キャッシュレス決済ならポイント還元が受けられる
これは国主導で実施される「キャッシュレス・消費者還元事業」と呼ばれるものです。「キャッシュレス・消費者還元事業」について、公式サイトでは以下のように説明されています。
需要平準化対策として、キャッシュレス対応による生産性向上や 消費者の利便性向上の観点も含め、消費税率引上げ後の9カ月間に限り、中小・小規模事業者によるキャッシュレス手段を使ったポイント還元を支援する事業
つまり、消費者目線で言えば、消費増税開始から9か月間は買い物などの際にキャッシュレス決済で支払いをすればポイント還元が受けられるということです。
ポイント還元の実施期間は?
実施期間は、2019年10月1日から2020年6月30日までの9カ月間です。
キャッシュレス事業者は「登録決済事業者」となる必要がある
今回のポイント還元の対象となるキャッシュレス決済手段は、クレジットカード、電子マネー、QRコードなど電子的に繰り返し利用できる決済手段です。
また、キャッシュレス事業者がこのポイント還元制度を利用するには、経済産業省に登録して「登録決済事業者」となる必要があります。
今回の事業によるポイント還元を受けるには?
今回の事業によるポイント還元を受けるには、この登録事業者の提供するキャッシュレス決済サービスを使って支払いをする必要があります。
キャッシュレス決済サービスは多数ありますが、どの支払方法を利用すればポイント還元が受けられるのでしょうか。
登録済みのキャッシュレス事業者は?
公式サイトで現時点での登録済みのキャッシュレス事業者一覧が公開されました。
https://cashless.go.jp/assets/doc/kessai_touroku_list.pdf
2019年5月13日(月)時点では、58社の事業者が登録されています。うまく分類できるかどうか、とにかくざっくりと分類して58事業者を並べてみます。
クレジットカード
- 三井住友カード株式会社 【公式サイト】
- 株式会社ジェーシービー 【公式サイト】
- ワイジェイカード株式会社 【Yahoo!カード 公式サイト】
- アメリカン・エキスプレス・インターナショナル・インコーポレイテッド 【公式サイト】
- SMBCファイナンスサービス株式会社
- 株式会社オリエントコーポレーション 【オリコカード 公式サイト】
- ユーシーカード株式会社 【UCカード 公式サイト】
- ポケットカード株式会社 【P-oneカード 公式サイト】
- ライフカード株式会社 【公式サイト】
- 株式会社ジャックス 【公式サイト】
- 株式会社ビューカード 【公式サイト】
- りそなカード株式会社 【公式サイト】
- 株式会社しんきんカード 【公式サイト】
- 株式会社中部しんきんカード 【公式サイト】
- 株式会社中国しんきんカード 【公式サイト】
- 株式会社四国しんきんカード 【公式サイト】
- 阿波銀カード株式会社 【公式サイト】
- 株式会社七十七カード 【公式サイト】
- 株式会社群銀カード 【公式サイト】
- 株式会社三重銀カード 【公式サイト】
- 株式会社エヌシーおびひろ 【NCカード 公式サイト】
- 株式会社東京クレジットサービス 【公式サイト】
- 株式会社エヌケーシー 【公式サイト】
- 株式会社日専連ファイナンス 【日専連カード 公式サイト】
- 株式会社鹿児島カード 【MOZECA・鹿児島カード・かぎんカード 公式サイト】
バーコード・QRコード
電子マネー
- 東日本旅客鉄道株式会社 【Suica(スイカ) 公式サイト】
- 名古屋鉄道株式会社 【manaca(マナカ) 公式サイト】
- 株式会社ウェブマネー 【プリペイド電子マネーWebMoney(ウェブマネー) 公式サイト】
- エス・ビー・システムズ株式会社 【電子マネーCoGCa(コジカ) 公式サイト】
- 株式会社シモキタコイン 【電子地域通貨シモキタコイン 公式サイト】
- 飛騨信用組合 【電子地域通貨 さるぼぼコイン 公式サイト】
- セムジャパン株式会社 【セムマネー(電子マネー) 公式サイト】
- 東城町商工会 【ほろかポイント】
店舗やインターネットショップ向けの決済代行サービス
- 株式会社Paidy 【公式サイト】
- コイニー株式会社 【公式サイト】
- Square株式会社 【公式サイト】
- SBペイメントサービス株式会社 【公式サイト】
- 株式会社リクルートライフスタイル 【Airレジ・Airペイ 公式サイト】
- ソニーペイメントサービス株式会社 【公式サイト】
- 株式会社イーコンテクスト 【CASH POST(キャッシュポスト) 公式サイト】
- ヤマトフィナンシャル株式会社 【公式サイト】
- パーク二四株式会社 【Times PAY 公式サイト】
- 株式会社クラブネッツ 【CNポイント 公式サイト】
- ルミーズ株式会社 【remise 公式サイト】
- 株式会社ASJ 【クレジットカード決済代行 ASJペイメント 公式サイト】
- 株式会社ジェイエムエス 【JMS 公式サイト】
その他
- 株式会社リクルート 【公式サイト】
- 株式会社中国銀行 【公式サイト】
- 株式会社NTTドコモ 【公式サイト】
- 株式会社りそな銀行 【公式サイト】
- KDDI株式会社 【公式サイト】
- 株式会社埼玉りそな銀行 【公式サイト】
- 株式会社スマイルマーケティング 【公式サイト】
- 株式会社コムズ 【公式サイト】
- 株式会社ヤマウチ 【公式サイト】
2019年10月1日のポイント還元開始までに、登録事業者は増えていく予定
上記は、2019年5月13日(月)時点で登録済みのキャッシュレス事業者一覧です。登録事業者は、2019年10月1日の消費増税、および、ポイント還元開始までにまだまだ増える予定です。
最新のまとめはこちら
2019年10月1日に始まるポイント還元制度で、対象になるキャッシュレス決済の最新のまとめは以下になります。
