2019年7月1日、「Yahoo!スコア」開始
2019年7月1日、「Yahoo!スコア」という名称の信用スコアサービスが開始されます。
Yahoo!スコアとは、Yahoo! JAPAN IDユーザーの信用度をスコア化したものです。平たく言えば、Yahoo JAPANがユーザーに対してつける成績表のようなものでしょうか。
Yahoo!スコアの算出基準
Yahoo!スコアの算出基準は、以下の4項目に大別されます。
- 本人確認の度合い …… 住所・氏名・電話番号・メールアドレスなどが正しく登録されているかどうかなど
- 信用行動度合い …… ヤフオク!での評価、ショッピングのレビュー、支払い滞納の有無など
- 消費行動度合い …… Yahoo!ウォレット、Yahoo! JAPANカードの利用金額など
- Yahoo! JAPAN利用度合い …… Yahoo! JAPANが提供するサービスの利用頻度など
計算式などは公表されていませんが、これらの項目をスコア化して集計したものが総合スコアとなります。
上記の4項目から想像すると、Yahoo! JAPANに個人情報をしっかり登録して、Yahoo! JAPANのサービスの利用頻度が高く、ショッピングなどの利用額が大きく、不法行為や迷惑行為などをしないユーザーのスコアが高くなるのかもしれません。
Yahoo!スコアについての詳細は、以下のヘルプページで紹介されています。
企業側のメリットは、信頼度の高いユーザーへのアプローチ
Yahoo!スコアは、活用する企業側にメリットのあるサービスです。
例えば、何らかのサービスを始めるにあたって、Yahoo!スコアを参考にして信頼度の高いユーザーに限定して登録可能にしたり、特典を与えたりといったことが可能になります。
【スコア活用事例】として、OpenStreet株式会社、ランサーズ株式会社などの事例が、以下のリンク先で紹介されています。
ユーザー側にもメリットはある
ユーザー側にもメリットはあるようです。
例えば、自分の嗜好に合ったサービスが提案されたり、信頼度の高いユーザーなら審査が簡略化されるなどです。
Yahoo!スコアは、デフォルトがオンになっている
Yahoo!スコアは、デフォルトがオンになっています。
つまり、Yahoo! JAPAN IDを利用していて、Yahoo!スコアの設定をオフに切り替える操作をユーザー自身でしていないなら、Yahoo!スコアが作成されているということです。
本人の気づかない間に信用スコア作成されてしまうことについては、Yahoo! JAPAN IDを利用中のユーザーなら利用規約に同意しているはずなので、法的な問題は無いようです。
尚、ユーザー自身の操作で、Yahoo!スコアの作成・利用をオフに切り替えることはできます。
Yahoo!スコアの作成・利用を希望しない場合は?
Yahoo!スコアの作成・利用を希望しない場合には、以下のページからスコアの作成・利用をオフにすることができます。
Yahoo! JAPANトップページから、Yahoo!スコアON/OFFの切り替える方法
Yahoo! JAPANトップページから、Yahoo!スコアON/OFFの切り替える場合には、以下の手順で操作します。
まず、Yahoo! JAPANトップページ画面の右上にあるメニューをタップします。
Yahoo! JAPAN IDにログインしていない場合には、「ログイン」をタップします。
ID(または、携帯電話番号、または、メールアドレス)とパスワードを入力して、Yahoo! JAPAN IDにログインします。
ログインしている場合には、Yahoo! JAPAN IDの登録名が表示されるので、Yahoo! JAPAN IDをタップします
「登録情報」のページを下へスクロールしていくと「プライバシー・メール配信」という項目があります。
「登録情報」のページ内の、「プライバシー・メール設定」という項目をタップします。
「プライバシー・メール設定」のページ内の、「Yahoo!スコアの作成・利用」という項目をタップします。
「Yahoo!スコアの作成・利用」のページ内では、デフォルトで「Yahoo!スコアの作成・利用」の項目がONに(青く)なっています。この部分をタップします。
「Yahoo!スコアの作成・利用」の項目をタップすると、OFFに(白く)なります。
以上の操作で、Yahoo!スコアの作成・利用に関する設定が、ONからOFFへ切り替わりました。

現時点では、自分自身のYahoo!スコアは確認できない
Yahoo!スコアなるものが作成されているのであれば、自分自身のスコアがどうなっているのか知りたいところです。
しかし、現時点では自分のYahoo!スコアを確認することはできません。
Yahoo! JAPANのニュースリリースには、「今後は、Yahoo! JAPAN IDユーザーが自分自身のスコアを確認できる機能の提供を目指す」と記載されていますから、将来的には自分でスコアの確認が出来るようになるかもしれません。
以下のヘルプページでは、「お客様ご自身のYahoo!スコアを確認できる機能についても、今後提供することを検討してまいります。」と若干表現が異なっていますから、提供するかどうかは検討中であって、検討結果によっては提供されない可能性もあるのかもしれません。