セブンカード・プラスのメリット
nanacoポイントを貯めやすい
セブンカード・プラスを選ぶメリットは、nanacoポイントが貯まりやすいということに尽きるでしょう。JCB・Visa加盟店、ETC、公共料金をセブンカード・プラスで払うだけでnanacoポイントが貯まります。
セブンイレブンやイトーヨーカドーでの買い物の際にセブンカード・プラスで支払うとポイントが貯まりやすいので、セブンイレブンやイトーヨーカドーで買い物をする機会のある方には特におすすめのクレジットカードです。
貯めたnanacoポイントは、1ポイント1円分の電子マネーnanacoに交換できます。電子マネーnanacoに交換することでセブンイレブンやイトーヨーカドーなどでの買い物の際に現金と同じように使えます。
セブンカード・プラスは初年度の年会費無料
セブンカード・プラスは、初年度は年会費無料、次年度以降は5万円以上の利用があれば年会費無料のクレジットカードです。
2年目以降は、前年度のクレジットショッピングの支払合計額が5万円未満の場合、本会員は500円(税込)、家族会員は1名ごとに200円(税込)となります。前年度のクレジットショッピングの支払合計額が5万円以上の場合、0円(税込)となります。
新規入会キャンペーンでnanacoポイントが最大3,500ポイントもらえる
2018年9月1日(土)~2018年11月30日(金)の期間限定で、新規入会キャンペーンが実施されています。
この期間内にオンラインで新規入会すると、nanacoポイントが最大3,500ポイントもらえます。
セブンカード・プラスのメリット
- nanacoポイントが貯まりやすい
- 新規入会キャンペーンを利用するとnanacoポイントが最大3,500ポイントもらえる
- JCB・Visa加盟店でカード払いするとnanacoポイントがたまる
- ETC、公共料金をカード払いするとnanacoポイントがたまる
- クレジット払いで200円(税込)ごとに1nanacoポイントたまる
- セブン&アイグループの対象店で使うとポイントが2~3倍たまる
- セブンイレブンで公共料金を支払える
- 公共料金をnanacoポイントで支払える
- セブンカード・プラスからnanacoへチャージすると、nanacoポイントがたまる
- イトーヨーカドーでは、毎月8日・18日・28日の「ハッピーデー」は、食料品、衣料品、住まいの品などが5%引きとなりお得
セブンカード・プラスをおすすめできるのはこんな場合
セブンカード・プラスは、セブンイレブンやイトーヨーカドーで買い物をする機会のある方には特におすすめのクレジットカードです。
セブンカード・プラスを新規で作る場合、新規入会、および、買い物利用でポイントがもらえるキャンペーンを利用できます。